コスプレ大型併せの主催に、何でも背負わせるな

併せ関連

 

こんにちは、有海 糸です。

 

この記事では、コスプレ併せで「ドタキャン」が多発することを書きました。
自分自身の経験も踏まえて書いたのですが、書けば書くほど納得がいかないところばかりです。

 

だって主催…仕事しすぎでは?

 

今回は頑張っている主催にエールを送りつつ「こうしたらもっと楽になると思う!」ということをお伝えします。

少人数よりも大型併せの主催向けです。人数多いとその分、トラブルも多いからね!

主催をひーひー頑張っている方のお役にたてれば幸いです。がんばれ主催!

副主催を必ず決める

 

これはね~~~~本当に大切です。

 

まずトラブルがあった時、相談できる人がいます。これは強い。

私も何度か主催はやっていましたが、必ず副主催を決めていました。
参加者の中には私には相談しづらいけど、副主催には出来るみたいなこともあります。併せをスムーズに進めるためにも大切。

 

また独裁併せを防ぐこともできます。

もちろん一人でバリバリ仕切ってる方もいます。すごいなあと尊敬の念で見ています。

ただほとんどが併せ主催の初心者のはずです。
仕事でプロジェクトリーダーをやってる方ならともかく、ほとんどの方が大人数をまとめる経験なんて慣れていないはずです。10人なら10人の意見があるし、30人なら30人の意見があります。

すると主催の人ってどんな行動をとると思いますか?

 

「混乱」「憤り」です。

 

混乱してとんでもないことをしでかす人もいます。一度「もう併せはやめます…」と1週間前にラインしてきた主催がいました。思いつめちゃったのかなあ(遠い目)

一方で憤りを感じる人もいます。
「どうして皆ライン返してくれないの!」
「どうして手伝ってくれないの!」
「どうして!!」と。

自分の中で納められればいいのですが、ライングループにぶつける人もいます。

そして当日ドタキャンが3人出た話は昔に話しましたね。

 

さらに混乱と憤りの合わせ技を持つ人もいます。

 

主催大変なのは分かるけど、情緒不安定な人は主催向いてないってーーーー!(叫び)

 

副主催がいると、そんな主催の悩みを聞いてくれます。

大変な主催の悩みを聞いて背中を撫でてくれるかもしれませんし、それは違うよと諭してくれるかもしれません。ひとまず貴方の怒りは他人によって分け合えることができるのです。

だからお願いです、10人以上の併せは副主催をたててください

 

副主催がいる併せといない併せの安心感は全然違うんです!!自分のためにも誰か連れてきて!!

 

参加者をラインに参加させる方法

 

主催の方たちの愚痴でよく聞くのが、

「参加者がライン返してくれない」というもの。

わかーるわかるよ君のきもちー。

 

スタジオ代金や待ち合わせ時間など、ノートに色々書いてるのに既読数だけ増えていく!お前ら目があんだろ!少しは反応してくれや!!

 

一方でこんな愚痴も聞きます。

 

「参加者の了承スタンプで通知がうるさい」

 

 

知らんがな

 

だったら通知を切れ!と言いたいのですが、通知を切ってしまうと主催の大事な連絡が見れなくなってしまうという弊害が。

もう色んな人の意見が入り混じるので、連絡事項はこのようにやっていました。

 

 

①連絡事項はすべてノートに書く
②ノートを貼ったあとは必ず
「何か意見がある方は返信お願いします。ノートの件で了承した方は、そのまま既読スルーでお願いします」

 

主催は参加者を脅すが勝ち

これもね!いいですよ!!

 

まず全てノートに書けば、あとから見返すことができます。

さらに「既読スルーはすべて了承ってことだよ☆」と呼びかけることで、参加者は必ず目を通します。
これは主催も安心しますよね。また意見がある方しかラインに書き込まないので、とても有意義なライングループになります。

時々併せのグループで雑談する人がいるんですけど、本気でやめてほしい!!ツイッターでやってください!!キャラの考察とかどうでもいいから!!Twitterでやって!! 

 

 

役割を分担する

 

主催の仕事量が多いなら、役割を振ってしまおう

 

そう思いついて、3回目の併せから、ガンガンに仕事を参加者にやってもらいました。だって参加者から時給もらってないし!なんで私だけ働かなきゃいけないねん!

 

 

参加者にやってもらった仕事
・当日の時間管理
・タイムスケジュールの作成

・駅からスタジオまでの案内人
・小道具が必要な場合の買い出し
私がやっていた仕事
・金銭管理
・スタジオ予約

・参加者への連絡

 

 

だいぶ楽になりました

スタジオは自分の目で見てから予約したいので、私が必ずやっていました。また金銭管理も他の人に任せるのは不安だったので自分でやってました。

ただ他の部分はすべて投げました。

この割り振り方も難しいんですけどね!

ルーズリーフに書かれた見づらいタイムスケジュールを送られた時は、どうしようかと思いました。

(私がエクセルで打ち直しました)

 

時間管理とかもスマホとかで管理してもらったり、

スタジオへ行ったことある人は案内人を頼んだり、

いろんなお願いをしました。

不平等がないように、仕事を任せてない方には、構図の写真を必ず送ってもらうよう呼びかけました。

ここでは偉そうなことを書いてますが、参加者にお願いするときは低姿勢で!お願いしましょう!

 

私一人の力ではどうしても迷惑をかけちゃうので、皆さんにもお仕事をお願いしたいです…
大変申し訳ないのですが、ご協力をお願いします

 

基本、人って優しいものだと思っています。

自分からお願いすれば、ある程度のことなら快諾してくれますし、一生懸命やってくれます。

参加者の人も「主催って大変だな」とぼんやりとは感じているのです。だけど何をしたらいいか分からないから、何も言い出せない。すると主催は「参加者は何もしてくれない!」と怒ってしまう。

 

だったら自分から「大変だからやってほしい」とお願いしましょう。

自分の仕事で何をやってほしいのか提示せず、手伝わない!と参加者を責めるのは間違いだと思っています。

 

主催に本当に必要なもの

 

人にどれだけ頼みごとができるか

 

これに尽きます。

もちろん責任感やリーダーシップも必要です。だけど一番必要なのは「どれだけ人を頼れるか」だと思っています。

 

女子に多いんですが、何でも背負いこみ、人に頼むのは悪いって考える人がいます。人に迷惑をかけちゃいけません、と教えられた結果なのかな。

だけど10人以上まとめるのに、なに一つトラブル起きないとか無理!絶対どこかで綻びが出る!

 

だったら「迷惑かけないために自分一人が頑張ろう」となるのではなく、
「トラブルを最小限にするためにはどうしたらいいか考えよう」と意識変化した方が建設的です。あと心が病みません(笑)

 

時々私がすべて出来るから!と自慢げに言い、誰にも頼らない主催もいます。立派だと思います。そんな人に訊きたいのです。

 

その併せ、
皆さんが本当に楽しそうでしたか?

 

一度問いを投げかけてもらいたいのです。あなた一人の力で、何十人が満足できる併せができましたか?

だれか写真に全然写ってない人はいない?
相談したかったけど主催が怖くて言えなかった人はいない?加工の件でモヤモヤしてる人はいない?

色々と疑問を持ってもらいたいのです。

 

みんなも主催が大変なのは分かってるので、文句など言いません。だけどモヤモヤを抱えた参加者は、あなたの併せに参加することはなくなるでしょう。

 

すごくもったいないと思うのです

 

それだけの人数やお金を管理し、スタジオ予約をし、タイムスケジュールつくって、当日は大人数を仕切って…それだけの仕事をこなしているって、素晴らしいことです。

確かに一人で仕切った方が楽かもしれません。でもそれって参加者を信用してないのと同義な部分もあります。参加者たちと作り上げる併せなのに、すごく悲しいですよね。

 

一度でもいい、参加者を信じて、ともに併せをつくりあげてみてください。

 

 

そしたらもっと楽しい併せになります。

 

 

色々と語ってきましたが、どなたかの役にたてればと思います。

「コスプレ併せの主催」をやっている方も、これからやる方にも、私のエールが届いていれば幸いです。

 

 

あと併せのスタジオで悩んでいる方は、スペースマーケットで撮影スタジオを探すのも1つです!

あまり知られていないので、とっておきの1枚が撮影できますよ♬


スペースマーケットで予約する

 

この記事を書いた人
ariumiito

コスプレ歴5年の20代後半OL。最初の2年は、FGO、あんスタ、刀剣乱舞、ラブライブ!と雑多にコスプレ。残り3年は一人のキャラクターのコスプレを極めました。フォロワー数 約2000人。イイね!は約100~1000の間くらい。
コスプレ自体はあがったものの、これから始める人たちの助けになればと思い『コスプレページ!』を作成しました。お役にたてれば幸いです。

コスプレに関するツイートしています!ぜひフォローしてください♪
併せ関連
スポンサーリンク
コスプレに関するツイートしています!ぜひフォローしてください♪
コスプレページ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました