こんにちは、有海 糸です。
レイヤー歴5年の私が、初心者向けに、コスプレマナーとコスプレ界で使う単語を紹介します。
↓私の紹介はこちら♬
マナーを守らない方もいる一方で、こうやって調べてくださること、本当に嬉しく思います。
そんな優しい貴方に、分かりやすく伝えられるよう頑張ります!
楽しくコスプレしてくださいね!
検索避け は 必ずしよう
検索避けとは「検索に引っかからないようにすること」です。
たとえば「チョコレート」 → 「チョ〇レート」
このように記号で置き換えると、「チョコレート」で検索した人に引っかかりません。これを検索避けと呼びます。
なぜやるのか?
一般人に迷惑をかけないため、です。
これは前の記事でも書いた例えですが・・・
たとえば、あらゆる作品に「太宰治」というキャラクターは登場します(「文豪ストレイドッグス」「文豪とアルケミスト」など)
ここで一つ怖い話をしましょう。レイヤー女性と、男子高校生の話です。

コスしたし早速のせてみよ!文面は…うーん、わかりやすく『文ストの太宰治コスしました!』でいいかな。
よし、送信!

太宰治の作品っておもしろいな!もっと好きな人の意見を見てみたい!!
ツイッターで「太宰治」って調べよう!
ちなみにレイヤー女性と男子高校生は全く面識はありません。
しかし高校生はレイヤー女性の「太宰治のコス」を見て大変なショックを受けてしまいます。
レイヤー女性の無知が故に、「太宰治」の作品を純粋に愛してる人を傷つけることになったのです。
ここで怖いのが、傷つけられた高校生が仕返しにレイヤー女性をどこかに晒す可能性もあるのです。

こいつは検索除けをしない!許せない!
掲示板などに晒し、それが全世界に拡散されてしまうことだってあります。
誰かのためにも、自分のためにも、しっかりルールを調べておくようにしましょう。
絶対に検索するべきもの
正直、グレーゾーンが多いのですが、以上三つは必ず守った方がいいです。
「自分がコスする作品+検索避け」で一度、調べた方が安全です。
私もミュージカル作品をやっていたので、
『※2.5注意』(2.5次元=アニメや漫画などのミュージカル)など注意書きしていました。
もし注意書きなしで掲載し、リプで注意されたら速やかに削除しましょう。
「反応もらったのに!消したくない!」と言い、消さない勇者もいますが、炎上は瞬く間に広がります。そうなれば、楽しくコスプレなどできなくなります。
注意事項をきちんと読む
「なにそれ、当たり前じゃん!」と思われる方が、ほとんどだと思います。
しかし、この界隈にいて思うのは、ルールを守らない人が多いこと多いこと。
たとえば、
・許可とらずに私有地で撮影
・一般人がいる遊園地で、下着同然のコスをする
などなど、5年間で色んな問題が騒がれてきました。
(しかも一度や二度じゃない)
初心者でロケ地に行く方は少ないですが、行く場合は必ず許可をとりましょう!
(私の友人は無断で入り、警察沙汰になりました)
イベントへ行く際も、注意事項を熟読してから行ってくださいね。
肌面積が多いキャラが禁止されているイベントもあります。
最後にスタジオでも問題が多いです。
ストロボの数が決まっていたり、一つのブースが時間制になっていることもあります。
行く前に、きちんと注意事項を読んでから行くようにしましょう!
一般的なルールを守れば、コスプレは手軽に楽しめる!
「検索避け」は馴染みがないかもしれませんが、
上記は、一般的な感性を持っていれば、自然と守っていけると思います。
そのため「初心者だけど大丈夫かな・・・」と必要以上に怯えることは全くありません!
コスプレの道具を用意したら、イベントや併せに飛び込んでいきましょう!
「何から準備すればいいの?!」という方は、こちらの記事を参考にしてくださいね🎵
よくわかる!コスプレ単語!
多分ここさえ読めば、ある程度の文章は理解できると思います。こんな単語があった方がいい、この単語はこういう意味じゃない?というのがありましたら、お気軽にコメントいただけたら幸いです。
1、レイヤー
「コスプレイヤー」の略
2、カメコ
「カメラマン小僧」の略
カメラマンさんで嫌う人もいる呼称なので、呼ばない方が無難です。
3、併せ
レイヤー複数人集まって撮影すること
原作に則ったグループの撮影が多い。
例:アイドル「ユニット別の併せ」
スポーツ漫画「チーム別の併せ」
中には二次創作的な併せもある。
4、併せ募集
併せのレイヤーやカメラマン、人数が多い場合はアシスタントなどを呼びかけること
主にツイッター、アーカイブが使われることが多い
5、撮って出し
カメラマンが撮影した加工してないデータのこと
6、現像
カメラマンがPhotoshopなどで写真を加工すること
7、無加工
撮って出しと意味は似ているが、こちらは主にレイヤーが使うことが多い
例:「無加工でデータをあげるのやめてください!私の心が死にます!!」※私のセリフです
7、重加工・加工厨
めちゃめちゃに自分の顔を加工すること
自称で使う自虐的なレイヤーもいる。
例:「私、加工厨なんで・・・生で見た時と全然違うんで・・・」※私のセリフです
8、個撮
個人の撮影。レイヤー1人とカメラマンだけの撮影のこと。
9、特殊撮影
水やスモークを使った撮影のこと
高度な撮影技術が必要となる
特殊撮影できるスタジオを知りたい方はこちら!
10、アコスタ
主に池袋で行われる大規模なコスプレイベント
11、TDC
水道橋で行われるコスプレイベント
Tokyo Dome Cityの略
こちらでイベントについては詳しく説明しています🎵
併せのあとに行われる打ち上げのこと
メイク道具が何買えばいいか分からない方はこちら!
コメント