こんにちは、有海 糸です。
今回はコスプレメイクについてです。
メイク道具なんて腐るほどあるし、どれ使えばいいか分からん~~~!!と
悩んでいる方も多いと思ったので、今回は・・・
私が使っていたコスプレメイク道具を紹介します!!!
使った時の感想も一緒に述べていくので、
メイク道具を探してる方の参考になれば幸いです!!
こういうコスプレ雑誌も参考にしてました☆
ちなみに私の顔と、よくコスするキャラの特徴です。
・口は大きめ
・輪郭は卵型
・目は奥二重
・肌は少し黒い
・普通肌(少し脂性肌より)
・かわいい女の子キャラ or
中世的な男性キャラのコスプレが多め
「顔立ち近いかも・・・?」「コスしてるキャラ似てるかも!」
そう思われた方は、ぜひ参考にしてくださいね♪
下地+美白クリームで差をつけろ!
いいですか、コスプレは肌を白くしてナンボ!!!
もちろん色々な考え方があると思いますが、私は肌を白くしたいタイプでした。
何故なら盛れるから
白ホリで盛れるのは周知の事実ですが、肌を白くしても盛れます。自分が白ホリになる!
あまりに白くしすぎても、違和感があるんですけどね!
あと顔だけ白くて、首と色が違うとか!違和感あるだろ!!
まぁこのへんは、今度語るとして・・・
最初はこれを使っていたのですが、
あまり白くならない+水っぽい という理由で、使わなくなりました・・・
(半分以上、残っています)
そのあと使ったのは、こちらです ↓
これ、すごいです、塊です。
クリームみたいなのを想像しないでください、
乾いた紙粘土のイメージでお願いします。
「それじゃ顔に濡れないじゃん!」というツッコミが聞こえてきそうですが、
使い方を聞いたら、絶句するかもしれません。
②下地を数滴、垂らして伸ばす
まさかの下地で伸ばす
「なにそれ、面倒じゃん・・・」と思われた方!
確かに面倒ですが、メリットが二つあるんです!!
②コスパがいい
まず①ですが、この商品を売っている「三善」さんは舞台道具専門のお店です。
つまり、プロも使っている道具なのです!
そのため「白塗り化粧品」と謳ってるこれは、
「ガチで白くなるで!」という商品なのです。
そのためナチュラルな白さではなく、結構白めに塗りたい!という方におススメします。
最初に載せたクリームを経験してから、三善さんを使ったら、あまりの白さにびっくりしました(笑)
そしてメリット二つ目の「コスパがいい」ですが、
美白クリームの消費量ってハンパない
私は、顔だけではなく、首にも手にも塗りましたからね!
※顔は下地を使って伸ばしてましたが、首や手は水を使って伸ばしてました(ケチ)
そのため最初に載せたクリームだと、すぐ無くなってしまうんですね。
しかし三善のクリームは、下地で伸ばすため、そこまでなくなりません!
つまり、コスパがいい!
私、3年くらい使ってましたが、いまだに半分くらい残ってますからね!コスパよすぎる!!
しかも、これで1,200円!(税別)
お試しでも塗ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに使っていた下地はこちら。
化粧品はなるべくプチプラを使っていたのですが、
私の肌は脂性気味なので、下地はいいものを使っていました。
最初はね?安い下地を使っていたんですが・・・
午後には顔がドロドロ状態に・・・(頭抱え)
下地はいいものを使った方が、逆にコスパがいいです!特に脂性肌の方は!!
後者の「PAUL&JOE」の下地はラメ入りなので、超かわいいです。
女の子キャラで、ラメ入りファンデ使ったら、めちゃんこ可愛くない?
あ、美白クリーム塗ったあとは、ファンデーション塗らないと駄目ですよーーーー歌舞伎役者みたいになりますからねーーーーー!!!!!
眉毛はケイト!男装眉毛の注意点も
この3つあれば、なんとかなります。
男装するときの、眉毛の書き方について図解してみました。
ペイントで書いた私が馬鹿でした。
絵心ないんだ・・・くっ・・・!!!
他にも注意点はありますが、ひとまず基本の二つです!
端っこは尖らす!!これ意識するだけで、だいぶキレイに見えます!!
3つ目に紹介したセザンヌの超細芯アイブロウは、めっちゃ役立ちます!
細い線を描く時に、このアイブロウの右に出るものはいない。
眉毛大切だからね!!目はなんとかなるから、眉毛だけはキレイに書こう?!
また男装する場合、普段メイクより、両方の眉毛は近めを意識するといいですね。
ちなみに私は眉毛の下に、そっとダークシャドウを入れ、
立体感を出したりしていました。1つ目に紹介したケイトのアイブロウがおすすめです。
またケイトのアイシャドウは、鼻のシャドウにも使えます!優秀か!!!
万能アイテム&普段使いもできるので、一つは持っていてもいいと思います!!
アイシャドウはコスパいい&かわいい韓国コスメ
様々な色合いもありますし、
下手なアイシャドウ何個も買うより、これ一個買った方がコスパがいいです。
かわいい~♡♡
あと目元に少し赤を入れると、非常に耽美な感じがして私は好みでした。
中世的な男性キャラをコスプレするときは、ぜひチャレンジしてみてください。
アイライナーは、これがめちゃくちゃ書きやすい!!
使った時にびっくらこきました、とろけるような書き心地・・・
デメリットとしてはすぐに無くなるので、コスパが悪いことですかね。
アイラインを引くのが苦手・・・という方は、ぜひキャンメイクのアイライナーをお試しください。
唇はディオール!とにかくツヤツヤ意識!
唇は潤いが命。
唇のグラデーションとか置いておこう!まずは潤いだ!!!
唇ガサガサなレイヤーほど、夢を壊すことってない!!
唇を意識してないレイヤーに問いたい
お前の 好きな キャラは
唇がツヤツヤではないのか??
もちろんガサガサのキャラもいると思う!!
第五人格の『呪術師』とか、FGOの『レジスタンスのライダー』とか!
(コスプレする人いるのか?)
なにか思惑があって、唇をガサガサにするのはいいと思います。
しかし何もないなら!ツヤツヤにしよう!!絶対そっちの方が見栄えいいから!!!
というわけで、ディオールのリップを勧めます。
これはすごいよ、ツヤツヤになります。さらに唇のケア成分も入っているので、普段使いにも!
グラデーションにしたいなら、これかなぁ・・・↓
これを唇の内側に塗り、ディオールのグロスで伸ばすと、グラデーションぽくなりました。
ただグラデーションは女の子っぽくなりがち
かわいいんだけどね!男装の時はあまりやらなかったかな!!
コスプレメイク道具は使ってナンボ!
まとめです。
私が使っていたメイク道具を紹介しました。
今回は「使ってよかったもの」を紹介していますが、
その裏には数々の失敗したメイク道具があります(笑)
特に100均は駄目だ!!使えるのもあるんだけどね!!!
だいたい3回くらい使ってゴミ箱行になってしまいます。
顔立ちや、どんな顔になりたいかなど、人によって様々なので
100人いたら100人好き!というメイク道具はありません。
そのため試行錯誤が必要となってきます。
大変な作業ですが、運命の一つと出会えた時は
めちゃくちゃにトキメキます☆彡
テンションもあがり、コスのクオリティもアップします!
クオリティの高いウィッグを求める方であれば、
コスペディアウィッグ のような、 プロが作ったキャラウィッグを購入するのも手です!
ぜひ自分と運命の相手を探してみてくださいね!
コメント