SNSのいいねの数を気にしない方法!

コスプレの本音

 

こんにちは、有海 糸です。

今回はツイッターの「ふぁぼ(いいね)」「RT」についてです!!

 

まずタイトルの答えだけ、先に言います。

 

ふぁぼりつ伸びる写真は良い写真が多い場合もあるが、
発信者の営業力に左右される場合がほとんど

 

と、考えることが一番の解決方法です。

 

皆さんご存知の通り、ツイッターで素敵だなと思ったら、ふぁぼを押し、RTで拡散することができます。

この数については、色々と議論されているところです。この世で一番怖いのは人の恨みや嫉妬。それはコスプレの世界でも一緒です。

自分と同じキャラをコスプレしている人から

なんでアンタの方がふぁぼ伸びているの!

と嫉妬されることもあります。逆も然り。

他には衣装や服のクオリティがそんなに高くないのに、顔が良いだけで伸びる人も反感を買いやすいです。「どうせ顔だけ」と陰口をたたかれているのを見たのは数知れず。

 

そんなゴタゴタを5年間見続けて、私が出した答えをまとめていきたいと思います。

 評価が伸びてきた時が最高に楽しい

 

嫉妬は・・・・・・

 

 

 

見苦しい!!

 

 

わかる、わかるんです。

自分が時間かけてウィッグ結って、衣装買って、スタジオかりて、撮影して、加工して…たくさんの手間のあとに載せた写真が、ふぁぼ10!

最初は悩みまくりました。

どうしたら伸びるんだろうと考えて、ひとまずフォロワーを増やそうと考えました。見てる母数が増えれば、きっと私の評価も伸びるはずだ、と。

上記で書いた通りに、試行錯誤していくにつれ、私の写真は伸びていくようになりました。
100を超え、500を超え、ふぁぼ1000を超えるくらいにまでなりました。そこに喜んだのもつかの間、次は周りからの嫉妬に悩むことになりました。

嫉妬とマウントに溢れる世界

同クラから「キャラを愛してるのに既製品?」と笑われ、
2ちゃんねるからは容姿への誹謗中傷が書かれました。

というのも、私が好きだったキャラが、大手ジャンルの中の

「過激派が多い」

と噂されるキャラだったのです。

私自身の行動や言動にも問題がありました。
褒めたらきっと喜んでくれる、と思い、最初はいろんな方のコスプレやイラストを褒めていました。しかしフォロワーが増えるにつれ、最初は絡んでいたけれど、だんだん疎遠になっていく方が何人かいらっしゃいました。

その中で一人、かなり攻撃的な人がおり、私の悪口を周りに言い始めました。時には私の日常ツイをRTしたあとに、「人気レイヤーを気取ってるw」とツイートされたこともあります。

 

おそらく、あのあたりからSNSへの感情が変わりました。

 

私を攻撃するやつらには負けまいと、写真のふぁぼ&RTに固執しまくってました

 

ふぁぼ100いってからが本番。そこからどこまで伸びていくのか、ハラハラしながら見ておりました。

 

1000近くいけば「よし」とガッツポーズするし、100近くで止まってしまったらがっかりする。そんな日々でした。

最後には健やかに回復したんですけどね!ただ固執していた日々を思い出すと、背筋がぞくりと震えます。

頑張って撮った写真が伸びないと、こんな写真に価値はないんだと落胆する日々。確かに固執していた時の方が伸びてはいましたが、決して戻りたいとは思いません。

 

ツイッターのふぁぼりつが多ければ、質が良いものだと思われがちですが、それは暴論だと気付き始めたからです。

 

あの写真が、ふぁぼ&RTが多い理由

確かに伸びる写真には伸びるだけの理由があります。

いいね10の写真、
いいね1万の写真が同じだけの価値があるとは思いません。

 

しかし思うのです。ふぁぼりつには営業力が大切だと。

 

フォロワーのツイートには反応する
定期的にフォロワーたちと絡む
キャラについての考察を語る

 

伸びていた頃はこれらを行っていました

 

これらの行為を私は営業といってるんですね

取引先へと定期的に挨拶をし、褒めたたえ、自社の商品を魅力的に説明する。

ほらこれ営業じゃん。

 

営業頑張っている人の写真は基本伸びます。すんごい酷い写真じゃなければ大体伸びます。これも自社商品開発を行えば人がついてくるのと一緒ですね。

私の写真はこうした地道な努力の結果として、評価されたように感じます。

 

しかし最後は結婚準備や仕事で私生活が忙しくなり、ツイッターはあまり見なくなり、フォロワーさんと絡むことも少なくなりました。

 

 

するとなんということでしょう

 

写真に対する反応が明らかになくなりました。

 

ネットのつながりって薄いなあと思いながらも、反応しなくなった人たちを責めようとは微塵も思いません。いや怖いけどね!?
毎回「本当に有海さんのコスプレだけ見てたいです…」的なコメントしてきた人が、あっさり反応しなくなったのとかさ!めっちゃ怖いけど!!

 

だって取引先にも来ない、
自社開発の努力もしない。

そんな会社をだれが愛してくれるのでしょう?

 

もちろん自社商品が素晴らしければ、営業なんて必要がないと思いますが。つまり、べらぼうに顔がよければ!残念ながらそこまでの域には達していません。

 

 

 

……話が横道に逸れましたね

 

 

タイトルの回収ですが、

 

SNSのいいねの数を気にしない方法ですが、もう一度言いましょう。

 

「ふぁぼりつ伸びる写真は
良い写真が多い場合もあるが、

発信者の営業力に
左右される場合がほとんど」

 

と、考えることです。

 

「営業までして、反応欲しくないな~」と思うなら、そのまま自由に生きていけばいいのです。絶対そちらの方が楽しいです。

 

それでも反応が欲しい場合は、

 

ひとまずフォロワーを誉めろ!推しキャラを語れ!!!

続けていればいつかファンがつく!!

あとネガティブなツイートはファンが離れる要因だから気をつけろ!!!

 

 

「ツイッターなんだから自分の好きなように呟きたい!でも愛されたい!ふぁぼりつ伸びて自己承認欲求を満たされたい!」

 

 

そんな貴方へ

 

 

恋人をつくりましょう

 

 

毎日が楽しいし、営業なんかしなくても愛されるし、自己承認欲求は満たされるし最高だぞ。

 

クマつくって営業して、飾り物の誉め言葉を受け取るよりも、ずっと満ち足りてると思うのです。元レイヤーからのアドバイスでした。

 

 

 

 

この記事を書いた人
ariumiito

コスプレ歴5年の20代後半OL。最初の2年は、FGO、あんスタ、刀剣乱舞、ラブライブ!と雑多にコスプレ。残り3年は一人のキャラクターのコスプレを極めました。フォロワー数 約2000人。イイね!は約100~1000の間くらい。
コスプレ自体はあがったものの、これから始める人たちの助けになればと思い『コスプレページ!』を作成しました。お役にたてれば幸いです。

コスプレに関するツイートしています!ぜひフォローしてください♪
コスプレの本音
スポンサーリンク
コスプレに関するツイートしています!ぜひフォローしてください♪
コスプレページ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました