地毛がロングな人向け!ウィッグのかぶり方を紹介します!

初心者向け

こんにちは、有海 糸です。

せっかくコスプレイヤーを5年もやっていたので、少しくらい技術を残しておこうと思い書きました。あくまで私が意識していたものなので、参考程度に見ていただけたら幸いです。
また初心者向けなので、ものすごい簡単です。

今回は「ウィッグをきれいにかぶる方法~ロングヘア編~」です!

余談ですが、私はウィッグをきれいにかぶるために地毛をショートにしました。
「え、そこまですんの…」と引いた方、正常です。ただ悲しいかな、コスプレイヤーでそういう人結構います。その時はコスプレにお熱だった時です。クセが強いこともあり、ロングの方が管理しやすいので、コスプレ3年目はロングヘアでやってました。

そこで意識していたことを書いていきたいと思います。

まずウィッグをきれいにかぶる方法は、

 

頭を丸くする

そこに尽きます。坊主にするって意味じゃないですよ。髪の毛をいかに、ウィッグヘッドのように丸く納めるかということです。

頭を丸くすることに意識を向ければ何とかなります。そして驚くほどきれいに見えます。

時々アコスタとかで、髪の毛をそのままウィッグネットにしまってる方が見受けられます。短いなら収まりますが、長い髪だとデコボコになって、せっかく作ったウィッグが台無しになってしまいます。もったいないので、時間をかけてもでも髪の毛を丸くしましょう。

 

丸くするための簡単な方法

 

① まず髪の毛を2つ結びにします。
② そのまま頭の形に沿わすように、ピンで留めます。

 

 

以上です!

 

あとは後頭部を触ってみて、きちんと丸くなっているか確認します。最初ありがちな失敗としては、ゆるく留めてしまってウィッグ装着時にバラバラになってしまうパターンです。なるべくキツく!ピンを大量消費して!頭を丸くしていきましょう。

 

友人は頭を丸くするためにタオルをいれている人もいました。
私も試したのですが、元々の後頭部が後ろに飛び出てるので、タオル入れたらピッコロ大魔王みたいになりました。やめました。

あと頭を丸くするために、水泳帽をかぶってる方も多いですね。私も一時期かぶっていましたが、すごく滑ります

※黒い髪の毛のキャラに、白い水泳帽かぶるとカッコ悪いので注意です!


水泳帽の上にネットをかぶせる方法がいいと思います。ちなみに私は頭が大きいので水泳帽を長時間かぶると頭痛が発症するという事態に陥りました。そのためウィッグネットを二重でかぶってました。

 

練習あるのみ

三面鏡などを使って、自分の頭がきちんと丸くなっているか確認しましょう。また自分の頭がどんな形になってるのか把握すると、ウィッグのセットがしやすくなります。

私は頭が大きいので、ヘッドスタンドでセットすると小さいサイズになってしまい、ウィッグがかぶれないという失敗を犯しました。

 

ウィッグはね 
どんなきれいに 
つくっても
入らなければ
ただのゴミ

 

 

ここ教科書に出ますので、よろしくお願いいたします。それからは新聞紙でカサ増ししてウィッグを作るようにしました。頭が小さい子に生まれたかった。

皆さん長い時間をかけてウィッグを作られてる方も多いと思います。いくらウィッグがきれいでも、後頭部がデコボコしてたり、地毛が丸見えになってしまうと本当にもったいないです。

少しの工夫で驚くほどきれいに見えるので「後頭部を丸く!」を合言葉にして挑戦してみてくださいね。


この記事を書いた人
ariumiito

コスプレ歴5年の20代後半OL。最初の2年は、FGO、あんスタ、刀剣乱舞、ラブライブ!と雑多にコスプレ。残り3年は一人のキャラクターのコスプレを極めました。フォロワー数 約2000人。イイね!は約100~1000の間くらい。
コスプレ自体はあがったものの、これから始める人たちの助けになればと思い『コスプレページ!』を作成しました。お役にたてれば幸いです。

コスプレに関するツイートしています!ぜひフォローしてください♪
初心者向け
スポンサーリンク
コスプレに関するツイートしています!ぜひフォローしてください♪
コスプレページ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました